ロドストに書いてた日記をこっちにもバックアップしてみようかなと思った転記です
書式と画像が持ってこれていないから、うーんって感じだね
jp.finalfantasyxiv.com
ゴールデンウィークは休日ゼロなのでいつもと変わらない生活をしています(挨拶)
硬いパン生活を終える
なんで硬いパンかはシロ・アリアポーさんと同じことしてるからですね、ミコッテ可愛いよミコッテ
わたしのプレイスタイルを知っている人なら分かると思うんですが (そんな人は居ない)
いちどの買い物で900個くらい買います、フラットブレッドを900個
ちなみに、その前はボイルドエッグ
さらにその前は何の肉か分かりませんがステーキでした
だんだんと貧相になってますね
そんなわけで、昨日ようやくフラットブレッドを食べ終わりました
食べきるまでに半年くらいかかった気がします
光の加護を受けていると胃腸と歯も丈夫になるようですね
次は何を食べようかな?
カバンの中には収穫物チェストから強奪したパイナップル999個、レベリング計劃で作ったけど使わなかったカモミールティー200個、これだけであと2年は過ごせそう...
1日1全滅
占星術師、はじめました
はじめてのヒーラー育成はレベルレのたびに全滅してる気がします
毎日はさすがに盛ってた、2日に1回くらい (十分多い)
[とりあえずの感想]
・敵の行動パターンは知ってる、でも味方の行動パターンは知らない
・焦ると死ぬ(というか味方を殺す)
・ボスよりも道中の雑魚集団のほうが強い
敵の動きは知ってるんですよね
ハチは死ぬ間際にファイナルアタックするとか、ワニは後ろ側に範囲攻撃をするとか
でも、味方の動きは知らない
何グループまとめるとか、被弾するかどうかとか、ステータス特に防御力とか
ちょっと予想外なことが起こると焦って失敗からの全滅につながってますね
あと単純に自分の装備が弱くてキツイです
脚だけLv20くらい低いから冒険者小隊つれてこうかな
余談ついでに、ヒーラー要素がすこしだけあるDPSを使っていたときに
迅速魔(レイズ)はパーティ全体の残機だから無駄にできないなと考えてて
・召喚士 → 非常用、ヒーラーが使った後/落ちるまで温存(被らないために)
・赤魔道士 → ガンガン使う、回復はヒーラーに任せて蘇生はぜんぶ受け持つ勢いで蘇生
こんな意識でやってたけど
ヒーラーの立場になってみるとこの考えでよさそうだなと改めて思ったりしてます
赤魔道士でいくときは蘇生しまくるので、迅速魔が被っても気にしないで下さい
実績解除
ログインしたら今日はなにが売れたかなと販売履歴をチェック
・ずっと売れ残ってた庭具が売れた
・あ、このひと知ってる(一方的に)
・これとこれを一緒に買ったということはこれに使うのかな
・ちょうどいま売れた商品、いま目の前でマケボ見てる人が買ってる
さらっと流し見する程度でも物語を感じますね
そんなわけで、先月~今月はFCメンの名前を3人くらい見かけました
コンプリートまであと2人
それ目的で出品してるわけじゃないけど、何を出品すれば買われるのか想像してみてもまったく思い浮かばないので強敵です