今年も「#あなたのPlayStation」の季節がやってきた!

ロドストに書いてた日記をこっちにもバックアップしてみようかなと思った転記です
書式と画像が持ってこれていないから、うーんって感じだね


jp.finalfantasyxiv.com


これで222回目の日記みたいです、次の333回目は2029年かな(挨拶)

蒼天復興

途中経過のメモ
 ⇒ 蒼天復興でプテラノドンチャレンジのメモ

新パッチ期間は休憩


黄金

バナナスムージーを作りながらブクマに貯めた黄金のインタビュー記事だったり「探偵撲滅」の前日譚だったりその他いろいろと後で読もうと思ってた記事を読んだり(備蓄が1300個を超えた!)
カンストしたジョブでルレを回して1回しか行ったことがない黄金のIDと討滅戦を引き当てたり(毎回死んでたエターナルクイーンの加速度爆弾の謎を理解した)
ナギ節!って感じで過ごしてます
トークンが貯まって装備が整ったらジュノにも行きたいな


地図、踏破!
最後のボスってカメレオン以外もいたんだね
そして噂の箱+強欲も見れた、これ引き当てたときのプレッシャーやばそう







中級者の館、「見れば何となく分かる」ギミックに説明がついてる!
よく考えてみると、過剰なほどチュートリアルを用意する今の時代にゲーム内の説明が無いの面白いよね、いわゆる若葉の時代に攻略サイトで調べた記憶もゲーム内で説明を受けた記憶も無いのになんとなくこなせてたからあまり意識してなかったけど盲点だったかも







今週のアウラさん

クラフトは拠点に戻ってからにしよう




今年も「#あなたのPlayStation」の季節がやってきた!
合計1,342時間、30本のゲームを遊んだみたいです
今年は14以外のゲーム、特にインディーズ系を集中して遊ぼうと意識してたのに14のプレイ時間は706時間で50%を超えちゃいましたね、さすがの存在感
そして、いま遊んでるライザ3を除くと29本中プラチナトロフィー20個、なかなかのクリア率

今年から過去の累積データも見れるようになったんだけど、2024年に遊んだゲームが30本なのに2014年からの累積は94本なの面白いよね
去年は16本だったはずだから過去8年で48本
前半の5年間はWarframe、後半の5年間はFF14しか遊んでないんじゃないか説ある







遊んだゲームを時系列で並べてみると

――――――――――

ライザのアトリエ3
夜光 / A Light in the Dark
Thunder Ray
ライザのアトリエ2
Blackberry Honey
ライザのアトリエ
Sweetest Monster
voidtRrLM2, / ボイド・テラリウム2
Vambrace Cold Soul
voidtRrLM, / ボイド・テラリウム
暖雪
探偵撲滅
ドキドキ文芸部 / Doki Doki Literature Club
ETERNIGHTS
VARIOUS DAYLIFE
クロステイルズ
ANUBIS ZONE OF THE ENDERS / ZOE_MARS
SCARLET NEXUS
くちなしアンプル
Voice of Cards / 囚われの魔物
Voice of Cards / できそこないの巫女
Voice of Cards / ドラゴンの島
ドラゴノーカ
steel rising
アクトレイザールネサンス
SEKIRO
ボク姫PROJECT
少女地獄のドクムス〆
そして、FF14

――――――――――

・・・・・・1本足りないのはなんだろうEnter The Gungeonかな?

というわけで、ここから今年の個人的ゲーム・オブ・ザ・イヤーを決めます!
ちなみに去年は年明けすぐに遊んだ「ボク姫PROJECT」でした、あまりにもインパクトが大きかったので"今年"の定義を拡大しての選出、今年はどの作品になるのか次の日記まで悩んでみましょう
見事に当てた人にはドリームウェポンの箱をプレゼント!
と誰も読んでないだろうからって適当なことを書いてみたり

>今年の個人的ゲームオブザイヤーは「ボク姫PROJECT」に決定しました!


夜光 - A Light in the Dark -、開始&トロコン!

「この世界は不公平だ」

誘拐された大企業の社長の息子、父親は仕事ばかり母親は不倫していて家族との関わりが薄い
そして誘拐したふたりの少女、親が残した莫大な借金を背負わされ借金取りに過酷な"仕事"を押し付けられてしまった、姉妹の絆は強い

正反対な境遇の3人の運命は、といったところ

この重いテーマを描いたストーリーには引き込まれる魅力があるのに翻訳が微妙(機械翻訳っぽいだけじゃなくて誤字も多い)というノベルゲーにとって致命的な欠点が、それでも声優さんの演技が完璧なおかげで素晴らしい作品に仕上がってます、本編で表示される字幕をちゃんと意味が通るように意訳して、さらにキャラクターの口調に合わせて改変しながら演じ切った姿に拍手!
ちなみに、FF14に絡めると包丁を持ってる少女がリーンちゃんです






初回はいわゆる「話せば分かる」を目指してみたけれど、当然、すべてが中途半端に終わって父親から身代金は払われず、警察の捜査から逃れるために姉妹は雨の中いそいで立ち去り、ひとり縛られたまま部屋に取り残されるお別れエンドになりました

親が起こした会社の資金を持ち逃げされて、再起のために闇金から借りた借金を返せず夜逃げ
残された姉妹には返しきれない借金と追い込みをかけてくる借金取りがやってきて
学校に行けず
まともな働き先も無く
母親はこの暮らしに耐えられず自殺
一生この奴隷のような生活を続けるか、誘拐という「最後の賭け」しか残されてない

誘拐されて一緒に過ごしながら見えてきたそんな境遇の人に「助ける」の言葉はあまりにも軽すぎるし、この境遇を呪い絶望の底にいる少女にこちらの(敵視している"お金持ち"からの)言葉を聞いてもらえるわけがないよねという出会いから
この監禁生活の数日間で「境遇はまったく違うけれど、ふたりとも(3人とも)同じように生きている人間だ」とすこしだけ分かり合えて、それでも「たったひとりの家族を守りたい、""普通の""暮らしをしたいと望むのは間違ってるの!?」って言葉にはなにも返せないんだよね、としんみりしながら迎えたエンディング
他に見えてる選択肢はガラスの破片を使って自力で逃げ出すだけど、お互いに刃物を持ってるからこの姉妹と殺し合うことになりそうでイヤだな~と2周目をなかなか始められませんでしたね




そして、トロコン!

この世は不公平だし、積み重なったものが大きすぎて"彼ら"を助けるなんて約束はできない、でも目の前のひとりだけならその約束を守れるかもしれない、と最後に月明かりのような小さな光だけが残るトゥルーエンドは素敵なたたみかたで好きです



ふと気が付いたんだけど、今年遊んだゲームはどれも誰かが自殺するか、誰かを殺すエンディングを迎えてるんだよね、別にそれを狙ってるわけじゃないのにいったいなぜなんだ……








ライザのアトリエ3、開始!
いつものあのフレーズから始まったライザ3、いきなり某でびでびなデビル様に襲われたのに驚いたし、あのボオスが戦ってる!と驚いたし、グラフィックがガラッと変わってなんていうか「現代的」になったのにも驚きましたね







画面の上に方位とロケーションのナビがあって、グラが洗練されて、顔アイコンと一緒に台詞が流れるこの雰囲気から感じる今風なオープンワールドゲームっぽさ
ただ、まぁ正直に言うと第一印象は1・2のグラのほうが好きなんですよね
これは完全に個人的な好みの問題なんだけど、なんて表現すれば良いのか......洗練された結果、安っぽく見えてしまう、が近い、癖が無くなって没個性化してるイメージ
というのをライザは5年前のゲームだと思いながら書いてたんだけど、3は期間が空いて去年発売だったんですね、"今風"というより"今"のゲームでした



デカい!(服装のせいの意味と、オープンワールド化してマップがひろいの意味)
最初のクエストが「現れた群島を調べよう!」でマップの端から端まで冒険することになった(1の「門」があった場所の先)のはオープンワールドの良さを活かしてて良い使い方だな~ってなってるんだけど、それと同時にオープンワールドは本当に楽しさにつながってるのか?って改めて考えちゃったよね
1と2はエリアごとにマップが分かれてて「そのエリアの素材を拾ってるとカバンが一杯になって次のエリアにたどり着いたら拠点に戻って荷物を置いたら新しいエリアから再開~」とルーチン化されてたのが、オープンワールドというかシームレス化してどうなったかといえば「素材を拾いながら先へ進んでファストトラベルできる場所を解放した頃にはカバンが一杯になってるから拠点に戻って再開」とまったく同じルーチンで進んでいてオープンワールドになっても活動範囲が同じでゲーム体験は変化が無いし、マップが1画面に収まってた1・2と比べてオープンワールドだとマップの操作が増えてたぶんロードも長くなってる
この『オープンワールド』をどう料理すればいいのか問題って難しいよね、物語のラストで何かを追いかけながらマップの端から端まで走り抜ける演出(そうやって各地を走りながらこれまでの旅を思い出す)以外にこの広さを使いこなしてると思えたことが無いからライザ3はどうなるか楽しみです



と、またぶつくさ言いながら群島にたどり着いたのに「目的地の島が崖ばかりで上陸できねぇ」と迷子になって先の島を2,3こ開拓してるうちに「これだとストーリー進まないな」となるオープンワールド特有のムーブをしました
道なりに進んだら普通に上陸できたので改めて、群島の調査開始!



なんと今回は犬と猫とも触れ合える!
イルカとヤギもいる!



                                                          • -

そんな美人なアウラさんがマスターをしている
FC「Full bloom smile」ではメンバー募集をしています
興味があればコミュニティファインダーを覗いてみてくださいね

                                                          • -