バナナスムージー屋さんの開店準備

ロドストに書いてた日記をこっちにもバックアップしてみようかなと思った転記です
書式と画像が持ってこれていないから、うーんって感じだね

jp.finalfantasyxiv.com



Twitterチェックで固定の面接が不採用になるアカウントです(挨拶)

蒼天復興

途中経過のメモ
 ⇒ 蒼天復興でプテラノドンチャレンジのメモ

新パッチ期間は休憩


黄金

ギャザクラ、黄金リーヴをすべてコンプリート!
どのリーヴで消化しようかな~と眺めるとインクが1回の製作で1個しか作られなくなったしお薬も未知採取で集めづらそうだしで黄金の錬金はなかなかの難易度になってますね
とりあえず1000回ぶんの素材を集めてバナナスムージー屋さんの開店準備(牛乳と果物はリテイナーに持ってきてもらうの待ち)(もう使わないと思って牛乳と砂糖を500個くらい売ったのは失敗だった)(というかFCチェストがいつの間にか大量のアイテムで埋まって入れる枠がない)




ペルペル、
★でストーリーはたしか無かったはずだからたぶん完結!
この台詞を聞くとやっぱりトラル大陸にはアウラ族がいなかったんだねと改めて思いつつ、メインでのあれはラザハン側にほとんどメリットが無い一時的で一方的な軍事同盟だったのがちょっと気になってたから、ここで関係性を拾って交流につなげてくれるのは律儀で好きかも




地図、自発踏破!
武器箱とマウントの石を強欲で2個に増やしたのはなかなかの出だったかも(ロット運は無し)




PvP、新しい黒魔を楽しんでる
指揮無しで1位を取ったり、小さい氷のタイミングで終戦して3陣営が50ポイント差だったり今週は接戦が多かったし、どのゲームでもダメージ上位に入って新しい黒魔で詠唱し続けるのにも慣れてきた気がする(戦況につながったダメージかどうかは別として)
パッドだとタゲ先をうまく決められなくてLBのフレアスターを制御できないのが課題かも


今週のアウラさん

ライザのアトリエ2、トロコン!
「フィーが犠牲になるフラグか?」と危惧してた展開はまったく無くて、いつかまた会える日までと異界へ送るハッピーエンドでした (お別れにはなっちゃうけど異界の魔力をとらないと衰弱死してしまう)

やっぱりラスボスもほぼワンパンで倒せちゃって、前作はここから第2形態で何倍も強くなって第2回戦だったから今作もそうかなと思ってたからクリアリザルトが出たのはちょっと驚いたね
前作今作とストーリーの進行度で作れる最高品質の装備を作っちゃうとステータスが上がりすぎて難易度:普通だと簡単になりすぎてるから難易度を上げたほうがいいのかなって気持ちと、別に戦闘を長引かせたいわけじゃなくて、まぁたしかに作ったアイテムを使いたいけれどそのために敵を硬くするのは本末転倒というか強くなったら敵を楽に倒せるのは正しいんだよね、その限度があるだろってだけで(わがまま)

今作はけっこうな頻度(3時間に1回くらい)エラー落ちしてて、大半はエリア移動時のオートセーブから復帰できたけど、たまにオートセーブそのものが破損して消滅からの手動セーブまで巻き戻しになる不安定さがあったり、ゲーム時間の3割くらいを占めてるアイテム整理がもうすこし楽にできないのかな(例えばそのアイテムを品質順で上位15個を残して分解みたいな一括機能)と思ったりするけど
「でもこの拾ったアイテムを整理してる時間に面白さの要素があるんだよね」って感情はあって、今作も前作と同じ振り返ってみると不便だったり不満な要素はあるけど遊んでる最中は楽しんでる作品って評価になりそう
次はライザ3の完結編、この流れだと異界が舞台になってお花を植えて浄化したり、ボオスと一緒にキロさんとフィーに会いに行く物語になりそうだよね、楽しみ







ライザ2はボオスがすごく良いキャラクターとして存在感あるよね
名家の跡取りとしての誇りとライザたちに感じていた劣等感を自分自身の努力でもって捻じ伏せる強者の姿から勝手に青鱗の影を見ている、青鱗に必要だったのは幼馴染と恋心だったのだ・・・



                                                          • -

そんな美人なアウラさんがマスターをしている
FC「Full bloom smile」ではメンバー募集をしています
興味があればコミュニティファインダーを覗いてみてくださいね

                                                          • -